NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーコース

ここ数年、アロマテラピーや精油の香りに興味を持つ方が増え、インターネット等でも気軽に精油が手に入るようになりました。
その反面、「精油とは何か」を知らずに使っている方も多いように思います。

天然のもの・自然のものは、わたしたちの心とからだをととのえてくれる素晴らしい力を持っています。
だからこそ、注意して使わなければいけない場面もたくさんあります。

この講座は、そんなアロマテラピーに関する基本的な知識を身につけ、精油を安全・適切に使えるようになるための認定資格取得講座です。
精油の芳香成分類など化学的なアプローチや解剖生理の基礎をしっかり学ぶことで、自分自身はもちろん、人にも正しくアドバイスができるようになります。

心地よい天然精油の香りを嗅ぐだけで、リラックスするのはなぜでしょう?
香りの情報は嗅覚を通して 一瞬のうちに本能を司る脳・大脳辺縁系に届き、「自律神経系・内分泌系・免疫系」に影響を与えることがわかっています。

また、精油を植物オイルなどに希釈して、お肌に塗ると心やからだが楽になるのはなぜでしょう?
精油の芳香成分の持つ特性、性質や吸収経路、皮脳同根、スキンシップによるホルモン分泌など、いくつもの要因が関わっています。

ただ単に「天然のものはからだにいいから」「なんとなく心地よいから」ではなく、「どうして良いのか」というところを知った上でアロマを使えるようになることは、アロマを知り 使う方々にとって「一生ものの知識」となります。

この講座を終える頃には、アロマテラピーに対する見方が変わり、ご自身の成長も感じることでしょう。
アロマ初心者の方から、他のところでアロマを学んでこられた方まで、受けてよかったと思っていただける講座です。

こんな方が学んでいます

・アロマテラピーについてもっと詳しく学びたい。(初心者、経験者ともに)
・自分や家族の体調や不調に合わせて、適した精油や基材を選んで使えるようになりたい。
・現在の仕事にプラスαでアロマテラピーを取り入れたい。
・アロマの資格が取りたい。

アロマ・アドバイザー修了・資格をとったら何ができる?

・日々の健康管理にアロマテラピーを活かせます。(薬だけに頼らない暮らし)
・試験合格後、申請するとアロマ・アドバイザーとして認定され、活動の場が広がります。
・アロマテラピーベイシックの講師として活躍できます。(ベイシックコースの受講・手続きが必要)
・アロマショップやサロン等の仕事において、知識の活用・適切なアドバイスができるようになります。
・当校でご受講の方は、ライセンス取得後のフォローアップレッスンをご受講いただけます。
・当校でアロマ・アドバイザーを取得された方は、フォローアップ会にもご参加いただけます。

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーコース カリキュラム

アロマテラピーの基礎から精油の化学・作用、からだのしくみについて学び、精油を安全かつ効果的に使用できるようになるための知識を実習と合わせて習得します。

レッスン内容

〈Lesson1〉アロマテラピーと精油の基礎 〜香りから広がる豊かな世界〜
 ①アロマテラピーとは
 ②精油の基礎
 ③精油を学ぶ
  ⚪︎ペパーミント
  ⚪︎ラベンダー・アングスティフォリア
  ⚪︎レモン
  ⚪︎オレンジ・スィート
 ④精油がからだに与える影響
 ⑤実習:ルームコロン

〈Lesson2〉精油の化学の基礎 〜アロマテラピーのミクロの世界へ〜
 ①植物とヒトとのかかわり
 ②精油の化学の基礎
 ③精油を学ぶ
  ⚪︎サイプレス
  ⚪︎ジュニパー
  ⚪︎フランキンセンス
  ⚪︎ミルラ
  ⚪︎ティートゥリー
  ・モノテルペン炭化水素類
  ・セスキテルペン炭化水素類
 ④実習:軟膏

〈Lesson3〉アロマでスキンケア1 〜美しいお肌のために〜
 ①皮膚についての基礎知識
 ②美しいお肌のためにできること
 ③精油を学ぶ
  ⚪︎パルマローザ
  ⚪︎ホーウッド
  ⚪︎ゼラニウム・エジプト
  ⚪︎ラベンダー・スピカ
  ⚪︎カモマイル・ジャーマン
  ⚪︎カモマイル・ローマン
  ・モノテルペンアルコール類
  ・スキンケア利用に注意を要する芳香成分類と精油
 ④実習:美容オイル

〈Lesson4〉アロマでスキンケア2 〜ハーブウォーターでさらりと美肌〜
 ①ハーブウォーターとは
 ②化粧品とは
 ③ハーブウォーターを学ぶ
  ⚪︎ラベンダーウォーター
  ⚪︎ローズウォーター
  ⚪︎ティートゥリーウォーター
  ⚪︎レモングラスウォーター
  ⚪︎ペパーミントウォーター
 ④実習:ハーブウォーターの化粧水
 ⑤ヒトが芳香植物を利用してきた歴史

〈Lesson5〉アロマバスでリラックス 〜1日の終わりを心地よく〜
 ①リラックスするとは
 ②沐浴でリラックス
 ③リラックスのためのアロマバス
  精油を学ぶ
  ⚪︎イランイラン
  ⚪︎プチグレン
  ⚪︎ベルガモット
  ⚪︎マジョラム
  ⚪︎ラベンダー・アングスティフォリア(復習)
  ・エステル類
  ・アロマバスの注意事項
 ④実習:アロマバスオイル
 ⑤安全なアロマテラピー実践のために

〈Lesson6〉精油の調香 〜オリジナルの自然香水で素敵に香る〜
 ①嗅覚
 ②香りの基礎知識と調香のヒント
 ③調香
 ④精油を学ぶ
  ⚪︎ローズ
  ⚪︎ネロリ
  ⚪︎ジャスミン
  ⚪︎パチュリー
  ⚪︎サンダルウッド
 ⑤実習:オードトワレ

〈Lesson7〉毎日を元気に過ごすために 〜風邪やインフルエンザの予防〜
 ①風邪、インフルエンザから からだを守る
 ②風邪、インフルエンザ予防に対するアロマテラピー
精油を学ぶ
  ⚪︎ユーカリ・ラディアタ
  ⚪︎ラヴィンツァラ
  ⚪︎ローズマリー・シネオール
  ⚪︎ローレル
  ⚪︎ブラックスプルース
  ・酸化物類
  ・モノテルペンアルコール類(復習)
 ③実習:風邪予防&改善のためのジェル

〈Lesson8〉アロマトリートメント 〜やさしい香りと心地よいタッチで癒される〜
 ①アロマトリートメント
 ②ストレスケアとしてのアロマトリートメントの有用性
 ③キャリアとしての植物油
 ④植物油を学ぶ
  ⚪︎ホホバ油
  ⚪︎ファーナス油
  ⚪︎ローズヒップ油
  ⚪︎アルガン油
  ⚪︎カロフィラム油
  ⚪︎シアバター
 ⑤実習:トリートメントオイル
  ・自分自身に行うハンドトリートメント

〈Lesson9〉スムーズに動けるからだになろう 〜痛み、炎症へのアプローチ〜
 ①痛み・炎症はからだからのサイン
 ②メタボリックシンドローム
 ③痛みや炎症に対するアロマテラピー
  精油を学ぶ
  ⚪︎ユーカリレモン
  ⚪︎レモングラス
  ⚪︎リトセア
  ⚪︎バジル
  ⚪︎ウィンターグリーン
  ・フェノールメチルエーテル類
  ・テルペン系アルデヒド類
 ④実習:痛み・炎症緩和クリーム

〈Lesson10〉体質改善のための精油 〜心身のバランスを整えて〜
 ①体質と体質診断
 ②体質診断を精油の選択に生かす
 ③精油を学ぶ
  ⚪︎ローズマリー・カンファー
  ⚪︎ヘリクリサム
  ⚪︎ペパーミント(復習)
  ・ケトン類
 ④実習:体質改善に役立てるブレンドオイル

〈Lesson11〉抗菌アロマテラピー 〜精油の抗菌作用で生活環境を整える〜
 ①身の周りの微生物
 ②微生物の繁殖を抑制する精油と芳香成分類
  精油を学ぶ
  ⚪︎オレガノ
  ⚪︎クローブ
  ⚪︎シナモン・カッシア
  ⚪︎オレンジ・スイート(復習)
  ⚪︎レモン(復習)
  ・フェノール類
  ・芳香族アルデヒド類
 ③ハウスケア:家庭での活用方法を考える
 ④実習:石けん、抗菌スプレー

〈Lesson12〉女性のためのアロマテラピー 〜妊娠、月経トラブル、更年期〜
 ①女性ホルモンとからだの働き
 ②ストレス
 ③月経トラブル、更年期に役立つアロマテラピー
  精油を学ぶ
  ⚪︎クラリーセージ
  ⚪︎サンダルウッド(復習)
  ⚪︎パチュリー(復習)
  ・セスキテルペンアルコール類
  ・ジテルペンアルコール類
 ④妊娠時の精油利用について
 ⑤実習:ブレンドオイル

この講座で学ぶ精油40種類

イランイラン
ウィンターグリーン
オレガノ
オレンジ・スイート
カモマイル・ジャーマン
カモマイル・ローマン
クラリーセージ
クローブ
サイプレス
サンダルウッド
シナモン・カッシア
ジャスミン
ジュニパー
ゼラニウム・エジプト
ティートゥリー
ネロリ
バジル
パチュリー
パルマローザ
プチグレン

ブラックスプルース
フランキンセンス
ペパーミント
ヘリクリサム
ベルガモット
ホーウッド
マジョラム
ミルラ
ユーカリ・ラディアタ
ユーカリ・レモン
ラヴィンツァラ
ラベンダー・アングスティフォリア
ラベンダー・スピカ
リトセア
レモン
レモングラス
ローズ
ローズマリー・カンファー
ローズマリー・シネオール
ローレル

この講座で学ぶ植物油6種類

ホホバ油
ファーナス油
ローズヒップ油
アルガン油
カロフィラム油
シアバター

この講座で学ぶハーブウォーター6種類

カモマイル・ジャーマンウォーター
ティートゥリーウォーター
ペパーミントウォーター
ラベンダーウォーター
レモングラスウォーター
ローズウォーター

受講時間

1レッスン2〜3時間×12回 合計 24時間以上

受講期間は最短1か月、最長1年以内に修了のこと。

受講料

¥178,200 taxin

内訳
・授業料¥132,000
・テキスト、小事典代 ¥26,400
・実習費(材料代) ¥19,800

※オンライン併用の場合は、座学をZoomで行い、実習とLesson6の調香のみ対面で認定校で行います。そのため、座学時に使用する精油40種・植物油6種・ハーブウォーター6種のサンプルと送料合わせて¥5,000を別途頂戴いたします。

その他の費用
・NARD JAPAN年会費 ¥12,100
 アロマ・アドバイザーコースお申し込み時に必要(NARD JAPANに納付)。
・認定試験受講料 ¥6,600
 全レッスン修了後、3か月以内に認定校にて受験。その際に必要(認定校に納付)。
・認定登録料 ¥6,600
 認定試験合格後、アロマ・アドバイザーの登録申請時に必要(NARD JAPANに納付)。

ホームページリニューアルキャンペーン

2024年12月末までのお申し込み分まで、¥150,000taxin でご受講いただけます!
(年内お申し込みで、2025年4月までにスタートが条件。オンライン併用は、¥155,000)

お支払いは、手数料無しの分割払いも対応しております。回数・金額等できる限りご希望に合わせて対応させていただきます。お気軽にご相談ください。

対面でのご受講の場合は、月謝のように同額で都度払いにも対応させていただきます。
年内お申し込み分に関しては、初回時のお支払いのみ¥30,000で、残りはその都度¥10,000(2〜12回のレッスン時に都度払い)ずつでもOK!(通常は初回時¥34,200、2〜12回目の際¥12,000)

オンライン併用の方は初回のお振り込み¥35,000で、残りは12回目のレッスンまでに残りを払い終える形で、ご希望の分割回数にも対応いたします。

お気軽にお問い合わせください。

ご受講をご検討中の方に、対面orオンラインにて、無料相談説明会を行なっております。
下記からお気軽にお問い合わせください。

ご受講生のご感想

長野県松本市在住 Yさま 50代 自営業(オンライン併用) 女性
クラフト以外はオンラインで受講することができ、自分のペースでスケジュールを組めたのが良かったです。レッスンは、無駄のない的確な説明でスムーズに受けることができました。(中略)プラスアルファ情報、オリジナルノート、試験対策が充実しており、先生の明るく丁寧なアフターケアも励みになりました。おかげで試験も満点に近い点数で一発合格できました。

石川県金沢市 Tさま 40〜50代 クラフトクリエイター(オンライン併用) 女性
経験や知識が豊富なえり先生に、分かりやすく丁寧に教えていただき、分からないところも質問しやすくてアロマ初心者の私は安心して毎回の受講が楽しみでした。ナードの先生方は勉強熱心な方が多いと聞いていたのですがその通りで、先生ご自身も常にアロマを深く学ばれていたので、本当に信頼を置ける先生を見つけた!と思いました。
アロマには沢山の作用が期待できることを知れて、勉強したことは日々の生活に安心して取り入れられるようになりました。

岐阜県羽島市 Kさま 40代 看護師(オンライン併用) 女性
心と身体に作用する、アロマの深さに驚きました。
教えてくださる講師の先生の優しさと香りへの情熱に、
さらに継続して学習したくなりました。

岐阜県高山市 Uさま 50代 看護師 女性
座学もクラフトも楽しく学べる事ができ 日常生活に
活かしていけそうな事 精油について深く学ぶ事ができました。

岐阜県高山市 Sさま 60代 会社員 女性
最後まで続けられるか正直不安でしたが、先生の優しく丁寧なご指導のおかげで、回が進むにつれ理解できることも増え楽しめるようになりました。多くの精油を学ぶことができ、その広さや深さを知ることができました。

岐阜県高山市 Sさま 50代 会社員 女性
最初は、初めて聞く言葉など難しいと感じる事もありましたが、それも新鮮でとても勉強になりました。レッスン時にアロマクラフトを実践できて、たくさんの精油を知り楽しかったです。日常に使えるイメージができて良かったです。

岐阜県下呂市 Hさま 40代 会社員 女性
ずっとやりたいな、気になるなと思ってたけど、なかなか一歩を踏み出せずにいましたが、少しだけやってもいいんだ!っていう自信もついたし、試験を受けることも最初はハードル高かったけど久しぶりに勉強することも楽しかったし、ほんの少しだけ精油について知識が頭にはいったかな!?と思うので受けてよかったです!

ご感想の詳細は、こちらからご覧いただけます。