わたしのアロマ薬箱レッスン(ナードアロマ・アドバイザー修了生向け)

ナードアロマ・アドバイザーコース修了後、学んだことを暮らしの中で実践するためのサポートレッスンです。

アドバイザーコースで学んだ精油は、なんと40種類!
ひと通り習って、実際におうちで使おうと精油や基材を揃えるとき、何から選んでよいのやら迷われることも多いのでは?と思います。

そこで、おひとりおひとりに合わせて、必要なお助け精油を数種類選び、どう組み合わせたらどんな時に使えるのか、こんなときはどう使ったらいいのか、など復習を兼ねながら、世界にひとつのアロマ救急箱をつくりましょう。

自分自身やご家族の心やからだの不調はもちろん、体質改善にも役立てられて、おうちのにおいやカビなどにも使えるよう、わたしだけのお助け精油を厳選するお手伝いをさせていただきます。

用途に応じて、手元に置いておきたい植物オイルやジェル、クリーム、バスオイルなどの基材も必要なものを絞り込んで、ご自身が一軍で使えるものを選びます。

また、精油が数少ない種類でも、さまざまに対応できるよう、すぐに使えるオリジナルレシピも作っていきます。

わたしのアロマ救急箱レッスンご受講条件

下記の認定講座を修了または、資格をお持ちの方。
・NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー

他校で修了の方も、ご受講いただけます。

また、これからアロマ・アドバイザーコースご受講の方にもおすすめのレッスンです。(アドバイザーコース修了後、引き続き受講)

ご受講について

対面・オンラインともにリクエスト開催中です。お気軽にお問い合わせください。

受講料

1レッスン 2時間 × 2回(合計4時間)

¥16,500taxin

精油・基材・精油BOXは割引購入可。
スプレー容器、クリーム容器など容器類プレゼント。

〈わたしのアロマ救急箱レッスン〉

Lesson1:自分を知り、お助け精油を選ぶ
 まず、1年を通して自分自身に起こりやすい心やからだの不調、暮らしの中での困りごと、活用したい場面のピックアップや、体質診断をします。それらを元に自分に必要なお助け精油をアドバイザーコースで学んだ40種類の中から5〜10種類に絞り込みます。
 ※ご入用の方は、プラナロム・ケンソー精油、基材等を割引価格にてご購入いただけます。
  Lesson2のときにお渡しいたします。

Lesson2:オリジナルレシピ帳作り
 Lesson1で選んだ精油を使って、どんな場面で活用できるか、どのように使っていくか、お助け精油同士ではどれを組み合わせたらよいかなど、暮らしの中で実践するための使いかたを確認したり、困ったときに頼れるオリジナルレシピ帳をつくります。


当校でライセンス取得後、LINEのご登録のない方は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
LINE登録のリンクをメールにてお送りいたします。