各種ご予約(詳細)

IAPA認定アロマ調香スタイリスト講座(対面)

132,000円

「アロマ調香デザイン®︎」の基本となる
天然精油を自由に組み合わせ、
個人や小規模な空間のための香りづくりが
できるようになるIAPAオリジナル講座です。

「100種類以上の香りを嗅ぎ比べる」ことが大きな特徴で
精油を組み立てるプロになるための基礎編となります。

終了後は国内外で活躍する代表理事で
アロマ調香デザイナー®︎齋藤智子監修のレシピをもとに
気軽に香りづくりを楽しめるワークショップ
「アロマ調香Lab」の主催も可能です。

少人数制なので、あまり精油に触れていない方でも
確実に良い香りがつくれるようになります。
嗅ぎ分け、組み立て、香りを言葉で表現する力を身につけましょう。

資格を持っていてもアロマブレンドが苦手、
というセラピストの方が実は多いアロマ業界。
そこで、精油の見極めと嗅ぎ分けができることで大きな強みとなります。

同じラベンダーでも産地やメーカーが異なると、香りも変わります。
多くの香りを嗅ぎ分ける実践スタイルで、精油の選定に対して
自分の中の「香りの辞書」が増えていくのです。

またひとつひとつの香りに向き合い、
その精油を3種類、5種類と組み合わせていくことで、
深みのある芳醇な香りをつくることができます。

経験が豊富な講師が、丁寧に創香をサポートいたします。
「仕事につながる香りづくり」を学びましょう。

「アロマ調香スタイリスト®︎」のライセンス取得されると、
アロマ調香Labの運営も可能です。

アロマセラピーに初めて触れる方は、アロマの基礎講座の
アロマ調香コーディネーター講座を事前にご受講ください。
↓詳細はこちらから。
https://minoaroma.com/reservation/event/detail/5244

———————————————————————————
【講座内容】

■アロマ調香デザイン®︎の基礎を学ぶ
・アロマセラピーの基本​(歴史、精油について)
・アロマセラピーの基本​(嗅覚)
・アロマ調香デザイン®︎の基礎
・アロマ調香デザイン®︎(香調・ブレンドファクター)
・アロマ調香デザイン®︎(系統)
・アロマ調香デザイン®︎(化学)

■精油のプロフィール作成52種


ブレンド実習1:創香の基本(精油の選定、組み立て方、精油の増やし方)
ブレンド実習2:目的別の創香

■アロマ調香デザインの理解を深める​
・調香師とアロマ調香デザイナー®︎
・香りづくりの実践とヒント
・​アロマを取り巻く法律など

ブレンド実習3:目的別の創香
ブレンド実習4:目的別の創香
ブレンド実習5:天然アロマ香水


〈受講料〉132,000円(税込)

〈場所〉mino*

〈時間〉3時間30分×4日間、全14時間(休憩含む)

▶︎随時リクエスト開催中!日程ご相談承ります。
お問い合わせフォームよりご相談ください。

〈含むもの〉受講料・テキスト・材料費・修了証
*「アロマ調香スタイリスト」ライセンス料は別途10,000円/年かかります。

————————————————————————————

その他わからないことなど、
お問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。

日程

絞り込みを解除する
  • 予約可能な日程はありません